ヤマメのブログ2018

「クロスバイク」に必要なもの ~1000円ライトでいいから付けてくれ編~

最近めちゃくちゃ寒いですね。また、日が短くなり夜の時間がすごく長くなりました。

無灯火自転車マンへの怒りが爆発しそうです。交通マナーを守っている人は、事故にならないので勝手にどうぞと思いますが、車道を逆走する無灯火マンと事故になりそうになったのでムカ着火ファイヤーです。

f:id:yamame-rappu:20181222224230p:plain

しかしながら、怒っているだけでは無灯火マンは減りません。私も、安物買いの銭失いを趣味としている身ですので、ちょっとはためになる話ができると思います。

自転車用ヘッドライトはどこでも買えるんですが、私の買い物の8割は通販です。今や通販はドン・キホーテと化しています。"あなたにとって本当に必要なもの"が中々見つかりません。

そこで、今日は安価でそこそこ使えそうな自転車用ヘッドライトを紹介したいと思います。この記事を読んでる無灯火マンは、ライト早く買ってくださいね!

なお、以下の商品は見た感じ使えそうだと思っただけです。買ってませんよ。

 

1.MORECOO(1300円台)

 USB充電

このライトはUSB充電ができるため、電池交換の必要がありません。はっきり言って乾電池式のヘッドライトはオススメしません。電池交換って面倒くさくないですか?液漏れしたら掃除しないといけないし...

また、キャップ外したら直接フルUSBになってるので充電がめっちゃ楽です。

f:id:yamame-rappu:20181222231547p:plain

明るさ

通勤・通学で使用するヘッドライトはできるだけ明るいほうが良いです。100~200lm(ルーメン:明るさの単位)ぐらいあればOKです。このライトは公称値500lm(らしい)です。

 

気になる点

「防水仕様」を謳っている割には、IP表記がない。

 

2.Ulincos(1200円台)

 大容量電池(もちろんUSB充電)

公称値「2000-2400mah」です。品質のバラつきを正直に記載している所は好感が持てます。それにしても少し前のモバイルバッテリー級の容量ですよね。

 

明るさ

700lmと、めっちゃ明るいです。ぶっちゃけ街乗りならオーバースペックと感じますが、大は小を兼ねます。

 

防水・防塵「IP65」

この価格帯で防水防塵は結構優秀です。(大抵防水だけ。しかも怪しい。)

~ IP表記について ~

このIP表記は、IECやJISが定める異物侵入に対する保護の等級です。

「IP◯△」丸には、固形物に対する保護等級が入ります。三角には、水の侵入に対する保護等級が入ります。 *参考

 

テールライト付属でめっちゃお得

付属のテールライトまでUSB充電式です。コスパすごいな。

 

気になる点

安いのがバレる見た目。ちょっとデカ過ぎ感がある。

強弱2モードあるらしいけど、弱モードの明るさが表記されていない。

3.IUME(900円台)

900円台では一番使えそう

900円送料無料、その上めっちゃ怪しい。私の好物です。

IUME、イウメって何ですか。

 USB充電式

繰り返し使えて、電気交換のいらないUSB充電式はいいですよね。

中華製品はレビューがおかしくなっている事で有名です。第一、自転車用ヘッドライトがこんなに売れているわけありません。無灯火マンの人数を見れば、それは明らかだと思います。

レビュー数少ない→逆に安全説

 このライト、レビュー数2件なんですよ。マーケティングに力を入れていない可能性もありますが、僕的には少レビューは好材料だと思います。

明るさ

f:id:yamame-rappu:20181223012344j:plain

出力が「1200mAh」らしいです。何やらすごい技術が使われていそうです。

他の画像には「900lm」とあったり、1200ルーメンと書かれていたりと意味不明です。

1200lmが本当だったとしても、街乗りならそんなに明るい必要はないのでムダな機能と言えます。

 

気になる点

全体的にあやしい

 

以上、ヘッドライトの紹介でした。

 

まとめ

私のUSB充電式推し、理解してもらえたでしょうか。

 

f:id:yamame-rappu:20181223014531j:plain

とはいえ、乾電池式にも「出先で電池交換ができる」というメリットがあります。私も大分旅行へ行った際にダイソーへ立ち寄り、電池交換をしました。

しかしながら、常用するにしては電池持ちがやや難アリという印象があります。

 

無灯火マンの知人に話を聞いてみると「電池が切れたまま。交換するのを忘れていた」「買わないといけない事は分かっている」「正直イケる」アホか、事故ったらどうするの?

 

自転車は免許無しで乗れる最速マシンです。自転車はいいよね。一方で、一歩間違えれば凶器になり得る乗り物でもあります。手軽に乗れるだけに怖いです。

 

「ライト壊れたままはダサい」「自転車事故あんまり聞かなくなった」そんな未来が僕の街から広がってくれたらいいなと思っています。

 

【参考】

https://www.takigen.co.jp/jp/contents/tech/tech_09.html -タキゲン製造株式会社-

シングルスピード化の秋

良いとこドリップCROSSCHECK 

www.youtube.com

SURLY CROSSCHECK はなんでもできることが売りのフレームです。

 

  • タイヤ幅、最大42Cまで対応
  • 攻めすぎてないゆったりとしたジオメトリ(寝HT、寝ST)
  • ラック用のネジ穴
  • MTBホイール、ロードホイール両方履ける(ハブ幅132.5mm)
  • シングルスピード化できる(ロードエンド)

 

ロードエンドは、良さみが深い

f:id:yamame-rappu:20181027105735p:plain

現行モデルではあまり見られませんが、ロードエンドは良さみが深いです。ホイールを後方へ引く事でチェーンテンションが調整できます。

クロスチェックがシングルスピード化できるのはこのロードエンドなフレームだからです。

 

f:id:yamame-rappu:20181003093636p:plain

現行モデルのエンドは、ホイールを後ろに引けないのでシングルスピード化がかなり面倒&高コストです。

コスパ悪いカスタムランキング上位ランクインです。

f:id:yamame-rappu:20181003095039p:plain

偏芯BB...?中古市場で見たことないですね 

シングル化のメリット

  • 機材の単純化による、トラブルレス
  • チェーン落ちレス
  • 伝達効率アップ

旅行するときはピストで行くんですけど、一瞬で輪行できる安心感はシングルスピードならではの魅力ですね。

 

クロスチェック シングル化の壁

SSCXが流行しつつある現在の自転車業界ですが、シングル用ホイールの流通はまだまだのように感じます。ありませんよね...? 

ミスターコントロール SSP-SET シングルスピードセット 18T

ミスターコントロール SSP-SET シングルスピードセット 18T

 

 こういうキットを使えば容易にシングルスピード化できます。手持ちのホイールをそのまま使えるのは、お財布にも優しいのでいい感じです。

 

真シングルスピード化には、130mmシングルハブを使用します。できれば1/8コグを搭載したいところ。しかし、このシングルハブ殆ど手に入りません。

 

お店にはあるのかもしれませんが、リアルショップが近所に行かないので分かりません。もっとも自転車乗り「近所」はあてにしてはならないワードの1つと言えるでしょう。

 

あった、あった130mmシングル

 

f:id:yamame-rappu:20181027120335p:plain日本最大級のUSEDスポーツサイクル&パーツ買取・販売店サイクリーItem - リアハブ 24H/130mm

 

なんか魔改造な匂いがしますね... また、残念ながらホイールの形をしていません。冬籠りのお供として、「大人の休日feat.手組みホイール」といきましょう

 

たしかにこのハブ、SURLYから出てる130mmハブとは見た目が違いますね。特に、シャフトにワッシャが入ってますコレは。わからんけど!

 

以前まで”130mm シングル用ハブ”が、amazonで購入できた気がするんですが、現在は検索かけてもでてきません。

もしかすると名古屋の自転車屋さん「Culture Club」に連絡すると在庫があるかもしれません。このような記事がありました。

cc-ngy.com

 

ええハブ用意してまっせ ~大阪府門真市から愛を込めて~

 

ENE CICLO(エネ シクロ) ENE ツーリングハブ ボスフリー専用 130mm 32H

ENE CICLO(エネ シクロ) ENE ツーリングハブ ボスフリー専用 130mm 32H

 

 ENE CICLOは、大阪の自転車パーツ屋さん ヨシガイが手がけるブランドです。株式会社ヨシガイは、他にも「ダイアコンペ」「グランコンペ」などと複数ブランド名があります。社名<<ブランド名 知名度はこんな感じです。

 

ツーリングハブとあるので、かつてはランドナー向けの商品だったんですかね。弱虫ペダル世代の私には、よくわからない昔の話です。

FUJI FEATHERのダメなところ ~安ハブの運命(さだめ)~

FEATHERくん

FUJIのFEATHERは街乗りアーバンなシングルスピードバイクです。昨年の秋に購入して、早くも1年が経ちました。

「別売りコグも買ったし、俺もメッセンジャーの仲間入りやな~。固定ギア特有の"ダイレクトな走り"楽しみやな~。」これは昨年秋のことです。

F別売りのパーツ(コグ)を買い揃えることでピストバイク(固定ギア)にもなる謎販売スタイルをとっています。ピスト化がおまけなのは少し残念ですが、良い自転車です。

特に惜しいところは、コイツの存在です。


f:id:yamame-rappu:20181005003247j:image

FEATHERと1年付き合ってきて気づいた悪い所を記事にしました。

 

厚歯コグとボク

f:id:yamame-rappu:20181005003847j:plain

出会いは突然です。彼と出会ったのはヤフオクで落札した安リアホイール上。おまけですが、コグが3つ付いてきました。ありがとうございます。

コグは自転車パーツの中でもかわいい系です。

 

f:id:yamame-rappu:20181005005702j:plain

左:薄歯 右:厚歯

7mmの隙間 ~厚歯×薄歯 謎環境~

「あれ?こっちのコグ薄くないか?」

FEATHER純正コグは薄歯です。3/32インチ(約2.4mm)、厚歯は3.1mmなので7mm厚さに違いがあります。思ったよりもだいぶ薄いです。

人は、安ホイール落札によって厚歯コグと出会います。また同時に薄歯コグと出会うことになるのです。

f:id:yamame-rappu:20181005012325p:plain

ぼくのFEATHERは3年前のモデルです。中古なので詳しいことは分かりませんが、IZUMI製の1/8チェーンが付いていました。It's 厚歯用チェーン!

厚歯はピストの基本、頑丈・男前・男らしさの厚歯です。

f:id:yamame-rappu:20181003162234j:plain

助演:厚歯用リムーバー

厚歯×薄歯は動作しますがクソです。チェーンは辛うじてかかりますが、かなりの隙間ができてスカスカです。シングルギアにもかかわらず、チェーン落ちに悩まされます。シンプルな構造で壊れやすいのでは笑われ者です。

厚歯チェーン、薄歯コグでは7mmの隙間ができるはずなので当たり前ですけどね。

 

 

のろいのスプラインハブ

FEATHERの純正ホイールは、ディープリムに安ハブという構成です。ディープリムはアルミ製なので、はっきりいって鉄下駄ホイールです。しかし、格安で手に入れたピストですし、街乗りメインであれば問題ありません。

問題なのは、あの安ハブです。

コグからわかる通り、ハブは変な形をしています。

 

f:id:yamame-rappu:20181004004749j:plain

マイナーな規格あるあるですが、サードパーティが見つかりません。「kuso and...」です。

どこかのブログで読んだ「より精度の高いコグを使いたいときは、ホイールを交換する必要があります」は、このことか~!となりました。うまい表現をしますね。

そのため、FEATHERは純正ホイールを使用すると「厚歯チェーンリング×厚歯チェーン×薄歯コグ」という謎環境で運用を強いられます。のろいのハブですネ。

本当にこれはよくありません。

求ム、スプライン型"1/8"コグ

FEATHERは安く手に入る割には形がキレイな良いチャリなので、別売りコグのリニューアルもしくは純正ホイールのハブを変更して欲しいです。いや、したほうがいいと思います。

SSCX化でお馴染み() 薄歯コグ、存在感も薄くない???

3/32の純情な感情

ピストバイクのリアホイールに「コグ」というパーツが付いています。

 

f:id:yamame-rappu:20181004003746p:plain

コグには2つのタイプ厚歯と薄歯があり、それぞれ用途が違います。厚歯は主にBMXやピストで使用され、薄歯は一部スポーツバイクで使用されています。

3/32、という数字にピンとこない人がほとんどだと思います。

 


f:id:yamame-rappu:20181003160516j:image

写真左が厚歯(1/8インチ)、右が薄歯(3/32インチ)です。

数字でいうと厚歯約3.2mm、薄歯約2.4mmになります。

SSCX、シクロクロスな人は知ってるかもしれませんね。とはいえ、薄歯コグはまだまだポピュラーな存在ではありません。

 比べるとわかる厚歯のアツさ

f:id:yamame-rappu:20181001003527p:plain

広島のイケてる自転車屋grumpyさんでは、シングルスピード化されたシクロクロスMTBが取り上げられています。

シングルスピード化された多くのチャリに取り付けられているのが、3/32インチの薄歯コグです。ディレイラーを外し、1枚ギアになったリアホイール、シンプルで美しい車体になります。

ちなみに厚歯SSCXという概念が存在しますが、かなり面倒っぽいです。130mmトラックハブ?そんなロマン溢れるキワモノパーツは簡単には手に入りません。ヤフオクに出品されるのを待つのみです。


f:id:yamame-rappu:20181003160542j:image

これはFUJI FEATHER用コグです。サイズは3/32インチ薄歯です。マキマキしているのは、8~11速向けフリーホイールリムーバーです。900円ぐらいで買いました。MADE IN TAIWANです。

薄歯コグを使ってSS化するとき、チェーンは8s以下になります

これはチェーンの内幅と関係するんですが、チェーンの隙間はコグの歯より大きくないとダメですよね。薄歯コグ(2.4mm)を使う場合を8s以下チェーン使うことになります。9s以上のチェーン内幅はモデル級に細いですからね。

 

8s以下チェーンはお財布にも優しいですし、プレート幅が厚めなので耐久性も上々ですよ。


f:id:yamame-rappu:20181003160551j:image

写真下、厚歯×厚歯です。使っているのは、1/8対応リムーバーです。

こうして上下重ねてみると、厚歯チェーンの大きさ、厚歯コグの厚みがより詳しくわかりますね。



f:id:yamame-rappu:20181003162234j:image

厚歯チェーン×薄歯コグ。一応食いつきますが、隙間ができています。以前この組み合わせで運用していましたが、シングルスピードなのにチェーン落ち連発で使い物になりません。

ユルさが残って、段差を走行するとチェーンがチャリチャリ跳ねます。


f:id:yamame-rappu:20181003162250j:image

厚歯チェーン×厚歯コグ。

こちらはチェーンを指で動かそうとしても、ほとんど動きません。

厚歯コグの歯は、ナローワイドチェーンリングの「ワイド側」っぽくないですよねペヤング的な四角い形状です。ビックな歯から男らしさを感じますネ。

 

f:id:yamame-rappu:20180901103340j:plain

ナローワイドくん

FUJIの謎采配

「固定ギアは別売り(¥1,500税別)」と公式HPには書かれていますね。


f:id:yamame-rappu:20181004004749j:image

なんで、薄歯なんだ…?

「クロスバイク」に必要なもの ~鍵は買おう編~

鍵の選び方

普段使いのママチャリにはロックが最初からついてます。むしろ買うものなの?がクロスバイク初心者の思うことだと思います。

鍵は買いましょう。盗難車の8割は無施錠と言われています。買いましょう。

あなたが持っているロックは本当に必要な機能が揃っているでしょうか。

僕もクロスバイク購入時はワイヤーロックを使用していましたが、今は違います。より安全性が高いとされているU字ロックに変更しました。

本当に必要な機能を考えてみましょう。

ロック、種類

  • ワイヤーロック(太)
  • ワイヤーロック(細)
  • 馬蹄形ロック
  • U字ロック
  • 多関節

細マッチョなワイヤーロック

ワイヤーロックには太いタイプと細いタイプがあります。

f:id:yamame-rappu:20180920113221p:plain

僕が持っていたロックは太いほうです。サドルの後ろでぐるぐる巻きです。

細いタイプはクロップスが有名な縄跳びみたいなやつです。クロップスは蟹のメーカーです。蟹さんです。

f:id:yamame-rappu:20180920224813p:plain

扱いやすさ】こんな具合にスルスルと扱えて、なんだか便利です。地球ロックもお手の物です。扱いやすさは縄跳びルックな細タイプが最強です。

軽さ】軽さも魅力の一つです。手のひらサイズでポケットに入ってしまいます。

【▲頑丈】強度のあるワイヤーが使用されていることもありますが、ロック界全体ではイマイチ。「無いよりマシ」と評されることもあります。有名盗難動画も細タイプです。

youtu.be

太いほうが安心感ありますね~。

 

太タイプは無難、扱いやすさはやや落ちる

扱いやすさ】サドルの後ろにブラケットを取り付け、車体にロックを装着できます。ロックを持ち歩く必要がないので便利です。

軽さ】自転車に取り付けることができれば軽いです。ブラケットがないタイプは重いのでやめたほうがいいです。

頑丈】細タイプに比べると強度は上と言えます。ワイヤーが数本重なってるので、普通のペンチでは壊すのは難しいです。

 

crops(クロップス) Q3 SPD08/Φ3×1800mm ブラック

crops(クロップス) Q3 SPD08/Φ3×1800mm ブラック

 

馬蹄形ロック ~No.1手軽さ~

f:id:yamame-rappu:20180920114850p:plain

ママチャリタイプとも言えます。

GORIN(ゴリン) ボタン式リング錠 GR-520 SL

GORIN(ゴリン) ボタン式リング錠 GR-520 SL

 

 

扱いやすさ】ロックレス・鍵レス。究極の手ぶらが実現するロックです。

軽さ】自転車に取り付けられるので、0gです。

【△頑丈】金属部分が少ないので、やや強度的に不安です。しかしながら、クロスバイクをママチャリのように扱えます。鍵の手軽さはかけ忘れを防ぐので、結果として防犯性は高いと言えるかもしれません。

U字ロック ~隠れ万能キャラ~

f:id:yamame-rappu:20180920232544p:plain

僕が書い直したのはこのタイプです。「SAJ080」はPanasonicの良い感じの鍵です。380gという、ちょい重いけどギリ持てるファンタスティックなウエイトです。

 

【△扱いやすさ】ブラケット付きがあります。ピンきりです。KRYPTONITEはちょっと高いですが、超硬い金属を使用しているそうです。

【▲~◯軽さ】自転車に取り付けることができれば軽いです。ブラケットがないタイプは重いのでやめたほうがいいです。

頑丈】低価格帯でも高い強度をもっているのがU字ロックです。学生クロスバイク通学マン界では普及率はイマイチです。

PALMY(パルミー) アルミシャックルロック P-ES-101AL/Φ15mm ブラック

PALMY(パルミー) アルミシャックルロック P-ES-101AL/Φ15mm ブラック

 

 

多関節 ~頑丈・重厚・軟体~

f:id:yamame-rappu:20180921215728p:plain

多関節はこんなやつです。

 

扱いやすさ】ブラケット付きがあります。ピンきりです。KRYPTONITEはちょっと高いですが、超硬い金属を使用しているそうです。

【▲軽さ】ABUSのハイエンドモデルが1.7kgで、ひとつ下のモデルが1.2kgです。重いです。頑丈さと重さは虚しくも反比例してしまうものです。

頑丈】プレート部はかなり頑丈なつくりになっているそうです。さらに、ジャッキによる破壊にも強いそうです。関節が動くため力が逃げます。力が一点にかかりにくい事で壊しづらいそうです。

 

www.bicycle-security-lab.com

 

ヤマメ的ベストアンサー

moooheat.hatenablog.com

 

大昔の記事に書いているのですが、僕はU字ロックが1番ええなと思います。

 SAJ080は表面がマット加工されてるので、車体にキズがつきにくい&なんとなくオシャレ感があるので気に入っています。値段も2000円ちょっとで良コスパです。

ただ、ブラケットは付いてません。ブラケット付きを選びましょう。もしくは下記KRYPTONITE製U字ロックを買うとしあわせになれます。

 

 コスパはSAJ080に劣りますが、こちらのほうがより頑丈でより安全です。

2個使い&安チャリなら泥棒に盗まれることはありません。時間がかかる安チャリなんて盗む価値ありません。泥棒もコスパを重視する時代です。

クロスバイク初心者が本当に買うべき周辺機器

クロスバイクを買うとき「自転車代+¥10000」みたいな記事読んだなー、と思い出したので改めて考えてみました。

スポーツバイクをはじめて買う人にとって、プラス1万円は大金だと思うのでできるだけ安いものを紹介します。

チャリ歴2年がおはなしする周辺機器

うちのクロスバイクジャイアント2016モデルのESCAPEです。リアルストアで型落ち割引されていました。出会いは突然です。

「いつかは自転車旅行してみたいな」ぐらいのことは考えていましたが、欲しさが先行していました。2ヶ月バイトして貯めた6万円を手にショップへ向かいました。

2016年冬ヤマメが買った周辺機器

  • クロスバイク(¥47500)
  • フロントライト(¥2600)
  • キックスタンド(¥2700)
  • ワイヤーロック(¥2600)
  • 防犯登録(¥500)

総額5万5千円ぐらいです。周辺機器だけだと9000円です。

キャットアイ、安ライト

キャットアイは大阪に本社を置く、反射板からサイクルコンピュータまで手がける自転車部品屋さんです。

www.cateye.comb

 

店頭で2番目に安かったのでコレにしました。1番安いやつを選ばなかったのはキャットアイじゃなかったからです。また、僕は乾電池が好きなので電池式というだけで興奮してしまいます。


f:id:yamame-rappu:20180920214647j:image

点灯・点滅、2モードありますが、点滅では道交法違反です。

超高輝度LEDを1個使用しているようで、明るさは15ルーメンです。

電池の容量が減ると途端に暗くなるゲームボーイ仕様がちょっと気になりますが、初心者にはオススメできるフロントライトです。安いですし。

カンデラ?ルーメン?ルクス?

初心者を悩ませるのは、この謎のカタカナ集団です。ルクスは家庭科で習いましたね~。あの日作ったエプロンは何処へいったのでしょう。

当ブログでは「ルーメン(lm)」で表現したいと思います。要は明るさなので色々と単位を覚える必要はありません。

  • 15~50lm、街乗りならOK
  • 51~100lm、街灯が少ない所もOK
  • 101~200lm、街灯がない所もOK
  • 201~1600lm、真っ暗なところもOK(海や山付近)

 

f:id:yamame-rappu:20180920214800j:plain

ここでは400lm必要です。



純正キックスタンド

キックスタンドはジャイアントの純正キックスタンドを買いました。純正はなにかと収まりが良いです。サードパーティ製は純正に比べて安く、耐久度も問題ありませんが見た目がよろしくありません。純正を買うのが間違いないかなと思います。

通学、買い物、サイクリング、色々な場面でキックスタンドはあると便利です。よりママチャリに近い感覚で使えます。

f:id:yamame-rappu:20180920205740p:plain

このようにチェーンステーで固定するタイプはフレームに傷がつきます。精神衛生上NGなひとはやめておきましょう。

ワイヤーロック

f:id:yamame-rappu:20180920113221p:plain

【楽天市場】TRELOCK トレロック サイクルロック sk110 φ8mm x 180cm 自転車 鍵 ワイヤー おすすめ bebike:Be.BIKE

「SK110」はホームページが見つかりません。どこかのOEM製品なのでしょうか、詳しくは謎です。サドルの後ろでぐるぐるなってるタイプのロックなので、持ち運ぶ必要がなくラクチンです。

『君たちはどのロックを選ぶか』

漫画 君たちはどう生きるか

漫画 君たちはどう生きるか

 

読んでません。

  •  ワイヤーロック(太)
  • ワイヤーロック(細)
  • 馬蹄形ロック
  • U字ロック
  • 多関節

実はロックだけでこれだけの種類があります。また別の記事でまとめる予定です。

「手軽→切断しやすい」「頑丈→重い」という常識がロック界にはあるんだぜ、ベイベー↑(cv:後藤浩輝)

それぞれ良いところはあるんですが、万能ちゃんがいないのが現実です。縄跳びみたいなやつは、家のペンチで切断できる事は覚えておきましょう。

予算に余裕ができたor遠出もする、人はぜひ2種類買ってみるのもアリです。

かっこいいシールの貼るべき場所

リアルストアで購入すると防犯登録をする必要があります。

あのシールめちゃくちゃDSi(ださい)ですよね。オススメの貼る場所を紹介します。

f:id:yamame-rappu:20180920212530p:plain

この裏側です。これはロードバイク屋のイケメンお兄ちゃんから聞きました。

f:id:yamame-rappu:20180920213425p:plain

この手の写真を見たことがあると思います。僕もBLUELUGさんのバイクカタログでよく見てます。あー自転車欲しいってなるような写真です。

自転車を真横から見た時、先程の場所に貼ると見えづらいです。また、BB下という手もありますがBB下は警察さんに防犯登録の確認を求められた時に見せづらい、という欠点があるのでチェーンステー裏が最強です。ベストです。